フリーフォーム・ニッティング
- itokouba
- 2018年6月25日
- 読了時間: 2分
先週の日曜日に京都・出町柳「ノイエブリーゼ」で行われた
フリーフォームニッティングに参加してきました!
先生のセレクトされた、カゴの中の糸を3種選ぶところから始まりました!

講師はChika先生
参加者10名 真剣です!

先生の作品を見て、いっぱい刺激を受けながらの作業は続きます



つなぎ方や空間の中をどの様に埋めていくか?そんなレクチャーを先生は惜しみなく手ほどきして下さいます
糸を選び、
編み地を考えながら
編み進めます!

講座は、お昼をはさんで3時間
あっという間に終わりました٩(^‿^)۶
皆さんの作品
どれもみんな、素敵な編み地💖✨✨
私はフリーフォーム・ニッティングにハマりました

帰ってから手持ちの糸を選んで完成を目指します!

ネックウォーマーが完成しました😊

随分前に作ったものです
編み貯めていたモチーフやフェルトなどを集めてタペストリーにしました!
今は、教室の壁に飾ってます✨


これは、昨年編んだもの
モチーフを貼り付けて作ったセーターとフリーフォームの肩掛けです!
製図を引いてゲージを計って作るものは、
最終形が決まっているので、
安心して編めます
編物教室のお仕事には必須なのです‼️
反して
フリーフォーム・ニッティングは思いのまま、作りながら完成形を想像して編めるので、個人的には大好き😘
今回参加してよかったです!
Chika先生、主催者のミツハさん
参加された皆様
お世話になりました!
ありがとうございました😊
楽しかったです💖
Comments