top of page
  • 執筆者の写真itokouba

ひつじの会


今日は久しぶりのひつじの会!

糸紡ぎのお題は「ケーブルヤーン」と「クレープヤーン」

どちらも、最初の単糸をキッチリ紡いでいないと双糸にする時に撚り戻りが起こり、結果全然違う感じの糸が出来上がってしまいます。

最初は悪戦苦闘😅

踏み込む足が速かったり

双糸の角度が違ったり

手と足の動きが合わなかったり

徐々にコツを掴んでいい感じの糸ができました!

こうして集まって紡ぎをするとそれぞれ反省したり確認したりといっぱい刺激をもらえて嬉しいです😊

「ケーブルヤーン」と「クレープヤーン」は合わせる糸や太さで同じ紡ぎ方をしても全く違った表情の糸になりました。

参加者の方々の、お家に帰って、もう少し予習復習をしたくなる糸✨💖と言ってよろこんでもらえて嬉しいです😊

来月は「ひつじみかん牧場」さんからクープワース系の雄の子が届きます。

この子をスカーティングからソーティングをするつもりです!

4.7kgもある大きな子ですが、

羊のコンテストで銅賞🥉をもらったそうです。

会えるのがとっても楽しみです!

来月のひつじの会ではこの子の

羊毛の解体ショー(スカーティングからソーティング)をしますね💕

5月16日(水)10:00〜です!

参加者募集中ですよ💖


閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page