itokouba

  • HOME

  • INTRODUCTION

  • LESSON

  • LECTURE

  • CONTACT

  • BLOG

  • New Blog

  • More

    サンプルswatch繋がりました!

    October 29, 2018

    生徒さんたちが編んでくれたサンプルswatchが繋がりました🎊‼️

    90cm×110cm

    残ったのが4枚

    作品展が終わったら引き続き編み貯めてもっと大きな物が出来るといいね👍

    なんて言ってます!

    糸工葉にあるシンボルツリーに掛けてみました。

    ニットのブランケットがグリーンに映えています🌿🍃🌿🍃

    11月3日4日の作品展でお披露目です💁‍♀️

    Read More

    糸紡ぎのプライベートレッスンとサンプルswatchをつなぐ

    October 25, 2018

    昨日は、糸紡ぎのプライベートレッスンでした!

    お二人ともさをり織りのお教室も持たれている方で、

    作品作りに役立てたいとのことでした。

    お一人はひつじの会のメンバーさんで、

    ご自宅でも、糸を紡がれているので紡ぎ車の扱いは慣れてます。

    今回はじめての梳毛を紡いでみました!

    ロングドローで紡ぐ梳毛は準備もたいへんですが、ロムニーの光沢がとってもきれいです(うっとり)

    そしてその後は、憧れのファンシーヤーンの練習を・・・

     こんなかわいいループヤーンができました

    お友達はまったく初めて

    まずは、足の練習から始め、2時間余りで糸が紡げるようになりました。

    楽しくて...

    Read More

    森のあみもの教室の旅するガーランド

    October 23, 2018

    9月にヴォーグ社で開催された【毛糸だ!まつり】に行って改めて、編物の素晴らしさを実感しました。

    私が習い始めたときは、市内の教室が合同で福山一大きな会場(市立体育館)で、

    各糸メーカーも協賛した作品展があったり、

    ホテルでファッションショーをしたりと、

    ワクワクするようなイベントが地方でもあったのに、最近は、編物の作品展はとても小規模になって寂しい思いをしてました。

    久しぶりのワクワク感

    入口の編地のオブジェ

    会場の中で頭上に色とりどりの飾られていたガーランドも感動ものでした

     このガーランドが旅をするんです!!

    今回の【森のあみもの教室】の会場にや...

    Read More

    ひつじの会でソックシートを作る

    October 20, 2018

    久しぶりのひつじの会を先日行いました。

    今回はソックシート

    以前、黒猫マークの【Schoppel】で見かけたことがあるソックシート

    あの時は、解きながら編むことに抵抗があったのですが、

    ここ何年か、スピニングパーティの【peggy&maggie】のブースで見かけ

    興味津々で買わず(ごめんなさい!)に作ってみたくなりました

    試行錯誤して、出来上がったの(なんちゃってソックシート)です。

    そこで、ひつじの会で提案したら

    両足一気に編めるソックシートはみんなも興味津々でした

    まず、染料の用意

    シートにお絵かき!? 

    乾燥中

    楽しくて2枚目も作りたいということで、

    ...

    Read More

    プランドプーリング

    October 10, 2018

    初めて耳にする言葉

    海外のサイトで目にしたこのチェックの柄 

    一体どうやって編んだの?と

    素朴な疑問

    マルチカラーの糸で編めるっていうので早速YouTubeでお勉強💦

    ハマナカやDAISOの糸でいっぱい編んだサンプルが載ってたけど

    手取り早く、染色用の糸を染めて見ました! 

    こんな感じに...

    だいたい、同間隔に色を入れてみた

    簡単に3色程

    境目にはあえて白を残しておきました

    編み上がったのは上の写真です🤳

    そういえば、以前にも

    多色の糸を使って機械編みをしていた時にも脇まで編んで袖ぐりが終わったら背中にチェックの柄が現れた事あった🤭

    メリヤス編みが編み...

    Read More

    残液染め

    October 5, 2018

    先日のワークショップで受講者さんの染めた糸

    その残液でゴットランドのスチールシルバーの毛を染めたらこんな感じの色をいただきました。

    昨日実験的に染めた段染めの糸(シェットランド)

    これもまた、その残液で染めたペレンデールの羊毛

    パステル系の色が可愛い💕

    普通は、染めた後の残液は透明になっているのものなのです😊

    ただ、

    少しだけ残った染液や

    染め終わった被染物をざるにあげてバケツで濾した後の残液がまだ染めれそうな濃さの時が🤭あれば

           ↓

    テッシュなどで色の確認をしておきます

    そんな時

    残液処理をするのが面倒な為、残液染めを密かに楽しんでいる...

    Read More

    染めの一日

    October 3, 2018

    ワークショップで朝からずっと染色作業

    鍋の中で色々な色が仲良くなった💕

    手紡ぎ糸をいっぱい染めあげました! 

    素敵な色がいっぱい✨💕

    さをり織りをされる彼女はこの糸でどんなものを織りあげられるのか楽しみです✨💓💕

    Read More

    工房作業

    October 2, 2018

    ここのところ、来月の教室展の準備で、工房作業は染色や糸紡ぎ🎵🎶

    しかしながら、

    なかなか思うように進まないのです。

    期間中のワークショップの作品も決まりました

    カギ針編みのハンドウォーマー

    6/0号カギ針持参

    カギ針編みのミニマフラー

    5/0号カギ針持参

    機械編みのミニマフラー

    いずれも、材料と講習費込み3500円(全てドリンク付き)

    事前のお申し込みを受け付けております!

    2日間の編物教室を楽しんでいただきたいです🎵

    その他にも、

    販売作品・手染め糸やフリース、手紡ぎ糸など

    他では手に入らないものを持っていきますので、沢山の方々においでいただけたら嬉し...

    Read More
    Please reload

    特集記事

    itokouba10周年記念講座vol.3

    August 17, 2016

    夏の特別講座 糸紡ぎ

    June 28, 2016

    12月のワークショップ〖ミシン編〗

    November 17, 2016

    1/7
    Please reload

    最新記事

    木枠のノッティング

    March 8, 2019

    新しい織機

    January 9, 2019

    明けましておめでとうございます

    January 1, 2019

    編みつけバッグのワークショップ

    December 4, 2018

    フリーフォームニッティング

    November 21, 2018

    機械編みのショール

    November 12, 2018